N Air
https://gyazo.com/07aa4daaab0aba54bad1a5a40d503191
https://site.nicovideo.jp/nicolive/n-air-app/
ニコニコ生放送の配信ソフト(Streamlabs OBSベースで他のサイトでも使える)
NLEは自分の環境だとレイアウトが崩れていた(下図、赤枠)り、CPU使用率も減るらしいので乗り換えた
https://gyazo.com/d1e75b5ae18b6283a20990094aa54f31
スタジオモードが便利
https://gyazo.com/856703d17df2d88eaf9d4a4c8c375f5e
https://twitter.com/motoso/status/1027087151878393856
左側がN air、右側がニコ生の画面
左下の配信画面が最終的にニコ生(右)で配信される。左上の作業は決定ボタンを幼いと左下に反映されない。
つまり、裏で画面を調整し、画面が決まった状態になったものを配信することができる
詳しい使い方:運営の使い方放送
https://twitter.com/nico_nico_talk/status/1058268494096039936?s=21
アーカイブ期間が切れているが、編集したものが転載されている
【N Air】初心者向け基本的な使い方 - ニコニコ動画
開発者による全アーカイブ 公式配信ソフト「N Air」解説生放送(Part1)
操作
一部だけ切り出したい
Altをおして範囲指定できる
フィルター > トリミング でも同様のことができるが、遅いし直感的でないのでピクセルで指定したい場合を除いて利用はしないだろう
わからないこと
「虫めがね」が使いたい
エディタの一部を拡大したい
#配信ツール